1/1

週刊社会保障2025年8月25日号

¥1,410 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

■特集
 1 コロナ対策費減少で給付費は前年度比1.9%減の135兆円
 ―社人研が2023年度社会保障費用統計を公表―
 2 国民の納得感が得られる社会保障制度の構築が重要
 ―厚生労働省・新局長に就任の抱負等を聞く―
■焦点採録
 子ども・子育て支援金制度が2026年度から開始
 ―田中 義高 前・こども家庭庁長官官房参事官が講演―
 ①全世代を支える社会保障に
 ―2025年版「厚生労働白書」を閣議報告―
 ②平均寿命の男女差は縮小
 ―厚労省が2024年簡易生命表を公表―
 ③夫・妻の支給要件差異を解消
 ―労災保険在り方研究会が中間報告書―
■週間ニュース
 2026年度予算概算要求基準 ほか
■週間展望
 2040年に向けて日本で何が起こるか?
■トピック
 地域包括医療病棟は49病院
 ―2024年8月の施設基準・選定療養の状況―
■時事評論
 自営業者・無職者をターゲットとする健診効果
 早稲田大学教授 野口 晴子
■論壇
 スポーツ選手と社会保障
 ―循環的な支え合いに向けて―
 福岡大学教授 山下 慎一
■時鐘
 かかりつけ医機能の評価
■ひろば
 ▽海外調査から見る医療提供体制
  健康保険組合連合会 理事 松本 真人
 ▽介護支援専門員の業務範囲とは?
  日本介護支援専門員協会 常任理事 能本 守康
 ▽たべ・たんプロジェクト(栄町)
  「健康寿命をのばそう!アワード」受賞事例から
■ニュース・アラカルト
■ペリフェリ⑪
 戦後処理と外国人叙勲
 渡邉 樹
■社会保障Q&A
 企業における障害者雇用について
 浅井 敦子
■年金相談のトビラ 第108回
 繰下げ待機中に夫が死亡した場合の受給方法
 松村 正明
■インドネシア KAIGO プロジェクト(第1回)
 案件形成の経緯と意義
 米丸 聡
■DATA ROOM
 後期高齢者医療費速報(2024年12月診療分)
■編集室から



※配送は日本国内に限ります。
 海外配送は承っておりませんのでご了承願います。

※お客様都合によるご注文のキャンセル・返品は
 原則として承っておりません。
 購入内容をよくお確かめのうえ、お申し込みください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,410 税込

Q:領収書/請求書の発行はできますか?

A:公式通販サイトからのご購入では、請求書、領収書の発行を承っておりません。

・請求書の発行を希望される場合は、弊社サイトからご購入ください(定期購読のみ)。

・領収書が必要な場合は、クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」のメールを併せて、領収書の代わりとしてご利用ください。

■「デジタル版(電子版)」をご希望の方はこちら。
週刊社会保障<電子版>

最近チェックした商品