1/1

週刊社会保障 2024年4月22日号

¥1,155 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

■特集
 支援金導入でも「社会保障負担率は上昇せず」と強調
 ―こども家庭庁が年収別試算を国会に提示―
■焦点インタビュー
 平均保険料率10%維持へ
 中長期的な視点で財政運営
 ―全国健康保険協会の北川 博康 理事長に聞く―
■クローズアップ
 ①マイナ保険証利用で集中取組
 ―社保審・医療保険部会に厚労省が説明―
 ②高齢の単独世帯が20.6%に
 ―社人研が「世帯数の将来推計」を公表―
 北川 博康 氏
 ③社会保障給付費全体を俯瞰
 ―経団連が次期経済・財政再生計画で提言―
■週間ニュース
 健保連・臨時総会 ほか
■週間展望
 健康経営の10年とこれから
■トピック
 平均在院日数は約12日に
 ―2022年度DPC退院患者調査を報告―
■時事評論
 医師の地域偏在
 ―数的・質的側面からの検討の必要性―
 早稲田大学教授 野口 晴子
■論壇
 健康保険被扶養者制度の現状と課題
 日本社会事業大学准教授 佐々木 貴雄
■特別連載・世界から見た日本の医療 第12回
 世界の医療制度〜ドイツ•オランダ•フランス〜
 ハーバード大学客員研究員/
 厚生労働省大臣官房国際課課長補佐 相原 光
■時鐘
 健保組合の少子化対策に期待
■ひろば
▷国民年金事務に携わる市区町村職員向け研修の取組み
 日本年金機構 事業推進統括部長 岡村 幸健
▷2024年度日本看護協会重点政策・重点事業
 日本看護協会 政策推進部 一色 美穂
▷認知症施策の推進について
 和歌山県 長寿社会課長 遠藤 傑
■ニュース•アラカルト
■続•ヒロイン探訪①
 ダーク・ヒロイン登場 青柳 親房
■この一冊
 『「志なき医療者は去れ!」増補改訂版』
 尾形 裕也 著
■年金相談のトビラ 第49回
 被用者保険の適用拡大と助成金 北山 茂治
■OECDレポート2024(第15回)
 長く働くためのより良いキャリア選択①
 駒田 直之
■DATA ROOM
 支払基金の診療報酬確定状況(2023年9月診療分)
■編集室から

※配送は日本国内に限ります。
 海外配送は承っておりませんのでご了承願います。

※お客様都合によるご注文のキャンセル・返品は
 原則として承っておりません。
 購入内容をよくお確かめのうえ、お申し込みください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,155 税込

Q:領収書/請求書の発行はできますか?

A:公式通販サイトからのご購入では、請求書、領収書の発行を承っておりません。

・請求書の発行を希望される場合は、弊社サイトからご購入ください(定期購読のみ)。

・領収書が必要な場合は、クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」のメールを併せて、領収書の代わりとしてご利用ください。

■「デジタル版(電子版)」をご希望の方はこちら。
週刊社会保障<電子版>

最近チェックした商品