・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,155 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
■特集
日本人が△84万8659人 17年連続で過去最大の減少に
―2023年人口動態統計月報年計(概数)を公表―
■クローズアップ
①世帯生涯所得に1.7億円の差
―内閣府が女性の出産後の働き方で試算―
②iDeCoの大胆な改革を
―新しい資本主義グランドデザインを改訂―
③問診で健康課題を早期発見
―「女性版骨太の方針2024」を決定―
④制度の周知で労働環境改善
―過労死等防止対策推進協議会が大綱案―
⑤男性は51.9%が肥満該当者
―健保連・業態別被保険者健康状態調査―
■週間ニュース
社保審・年金事業管理部会 ほか
■週間展望
マインドフルネスの広がり
■特別解説
雇用保険の適用拡大など多様な働き方へ対応
―雇用保険法等改正法が成立―
厚生労働省職業安定局雇用保険課総括調整官 伊藤 秀俊
■資料室
2024年度あはき療養費・柔道整復療養費改定の概要
■時事評論
要介護認定迅速化のための規制改革
津田塾大学教授 伊藤 由希子
■論壇
社会保障は得か?
明治学院大学教授 岡 伸一
■時鐘
在老制度廃止に向けた検討を
■ひろば
▽6月14日(金)は年金の支払日です
日本年金機構 年金給付部長 岡部 太
▽審査に係る情報提供と適正なレセプト請求支援
社会保険診療報酬支払基金 理事 山本 光昭
▽健康寿命の延伸を目指す減塩・元気・大作戦(下呂市)
「健康寿命をのばそう!アワード」受賞事例から
■ニュース・アラカルト
■社会保障Q&A
ハラスメント窓口を機能させるためには
澤上 貴子
■セカンドサーブ73
努力義務
渋川 智明
■年金相談のトビラ 第55回
「被扶養者」に不該当、「扶養親族」に該当の遺族年金受給者
丹治 和人
■OECDレポート2024(第21回)
OECD閣僚理事会①
領五 有希
■DATA ROOM
最近の医療費の動向(2023年10月診療分)
■編集室から
※配送は日本国内に限ります。
海外配送は承っておりませんのでご了承願います。
※お客様都合によるご注文のキャンセル・返品は
原則として承っておりません。
購入内容をよくお確かめのうえ、お申し込みください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,155 税込
Q:領収書/請求書の発行はできますか?
A:公式通販サイトからのご購入では、請求書、領収書の発行を承っておりません。
・請求書の発行を希望される場合は、弊社サイトからご購入ください(定期購読のみ)。
・領収書が必要な場合は、クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」のメールを併せて、領収書の代わりとしてご利用ください。
■「デジタル版(電子版)」をご希望の方はこちら。
➡週刊社会保障<電子版>