1/1

週刊社会保障 2024年9月30日号

¥1,155 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

■特集
 年齢にかかわらず支える側にも支えられる側にもなれる社会を
 ―政府が「高齢社会対策大綱」を閣議決定―
■クローズアップ
 ①適用拡大の方向性は合意
 ―社保審・年金部会で次期制度改正を議論―
 ②75歳以上人口は16.8%に
 ―総務省が「統計からみた高齢者」を公表―
 ③基礎年金低下防ぐ改正を
 ―年金シニアプランがフォーラムと式典―
■週間ニュース
 社保審・医療保険部会 ほか
■週間展望
 医師の働き方改革の現在地
■トピック
 医療費の地域差は2.8倍
 ―2022年度国民健康保険事業年報―
■シリーズ・2024年度 診療報酬改定⑪(終)
 介護施設の協力医療機関の往診や入院の受入れを推進
 ―同時改定への対応、感染症対策―
■特別寄稿
 病院類型別の処遇改善余力の相違と経年変化
 ―各種診療領域・地域対応類型の新型コロナ流行前後に焦点を当てて―
 一橋大学大学院経営管理研究科教授 荒井 耕/帝京大学経済学部講師 古井 健太郎
■時事評論
 ベーシックインカム
 慶應義塾大学名誉教授 印南 一路
■論壇
 「労災補償責任の法的性質」論をめぐって
 明治大学教授 小西 啓文
■時鐘
 協会けんぽの準備金の在り方
■ひろば
 ▽2つの地域医療構想とわが国の医療提供体制
 日本医師会 常任理事 坂本 泰三
 ▽医療経済研究機構シンポジウム
 医療経済研究機構 企画渉外部 赤池 瞬
 ▽「#7119」の展開について
 広島市 医療政策課長 小磯 卓也
■ニュース・アラカルト
■外野席から64
 幼なじみの鬼才が逝った 宮武 剛
■この一冊
 『病院の将来とかかりつけ医機能』 二木 立 著
■年金相談のトビラ 第68回
 母の未支給年金の請求 冨田 朋樹
■PFS 事業の現状と展望(第11回)
 適正服薬とメンタル系対象者の支援強化
■DATA ROOM
 支払基金の診療報酬確定状況(2024年2月診療分)
■編集室から


※配送は日本国内に限ります。
 海外配送は承っておりませんのでご了承願います。

※お客様都合によるご注文のキャンセル・返品は
 原則として承っておりません。
 購入内容をよくお確かめのうえ、お申し込みください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,155 税込

Q:領収書/請求書の発行はできますか?

A:公式通販サイトからのご購入では、請求書、領収書の発行を承っておりません。

・請求書の発行を希望される場合は、弊社サイトからご購入ください(定期購読のみ)。

・領収書が必要な場合は、クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」のメールを併せて、領収書の代わりとしてご利用ください。

■「デジタル版(電子版)」をご希望の方はこちら。
週刊社会保障<電子版>

最近チェックした商品