・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,386 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
■新春インタビュー
医療DXのベースとなる情報基盤の構築が必要
─森田 朗 氏(次世代基盤政策研究所代表理事/東京大学名誉教授)に聞く─
■特別企画•新春座談会 予防・健康づくりの新展開
コラボヘルスを基盤に変化に対応した保健事業を
秋山 実 氏(健康保険組合連合会理事/岡村 智教 氏(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授)/冨山 紀代美 氏(デパート健康保険組合保健事業部長(統括保健師)) (出席者、五十音順)
■焦点レポート
地域の医療情報連携基盤活用し期限を明確化して導入促進
─電子処方箋導入の現状と先進的事例─
〔解説〕電子処方箋の現況
厚生労働省医薬局総務課電子処方箋サービス推進室
佐久間 千咲
〔ルポ〕電子処方箋の先進的事例
公立松任石川中央病院を中心とした取組み
■新春論壇
全世代型社会保障改革の課題と展望
東洋大学教授 伊奈川 秀和
■日本年金機構理事長インタビュー
将来を見据えたチャネル戦略を検討
─大竹 和彦 理事長に年金業務運営の現状と方向性を聞く─
■時事評論
迅速・正確な給付のためのインフラ
津田塾大学教授 伊藤 由希子
■特集
給付調整の早期終了はリスクシナリオへの備え
─自民党・年金委が年金制度改革に向けた提言─
■特別掲載
OTC類似薬はOTC医薬品に区分を)(上)
─本質は医療用医薬品から処方箋医薬品への原点回帰─
日本総合研究所調査部主任研究員 成瀬 道紀
■時鐘
社会保障制度改革の議論を進める年に
■週間ニュース
2025年度薬価改定合意 ほか
■年間展望
新たなステージに向けて
■この一冊
『公衆衛生と人権』
磯部 哲/フィリップ・ペドロ 他編
■編集室から
新春のごあいさつ 東島 俊一
※配送は日本国内に限ります。
海外配送は承っておりませんのでご了承願います。
※お客様都合によるご注文のキャンセル・返品は
原則として承っておりません。
購入内容をよくお確かめのうえ、お申し込みください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,386 税込
Q:領収書/請求書の発行はできますか?
A:公式通販サイトからのご購入では、請求書、領収書の発行を承っておりません。
・請求書の発行を希望される場合は、弊社サイトからご購入ください(定期購読のみ)。
・領収書が必要な場合は、クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」のメールを併せて、領収書の代わりとしてご利用ください。
■「デジタル版(電子版)」をご希望の方はこちら。
➡週刊社会保障<電子版>